取組情報

パパママ沐浴体験

取組課題

切れ目ない妊産婦・乳幼児への保健対策 ▼

【妊娠期~乳幼児期】切れ目ない支援 ▼

・児の健康づくりについて

出産後1か月時の母乳育児の割合

子どもの健やかな成長を見守り育む地域づくり ▼

妊産婦に優しい環境づくり ▼

積極的に育児をしている父親の割合

育児不安の親のグループ活動支援 ▼

育児不安の親のグループ活動を支援する体制がある市区町村の割合

健康日本21(第2次)に含まれる母子保健に関するテーマ ▼

栄養・食生活、身体活動・運動、休養、飲酒、喫煙及び歯・口腔の健康に関する生活習慣及び社会環境の改善 ▼

その他

取組の対象

妊産婦 父親 家族

取組の背景

少子化や核家族化の進行に伴い、産後の育児不安も多様化している。よりスムーズに育児期を迎えるためには、出産・育児の準備をいかに行っていくかが大切であり、妊娠期のケアは重要であるため。

提案者

母子保健担当者

取組のねらい・目標

妊娠・出産・育児に関する知識を伝え、健全な妊娠・出産へと導く。また、自らの出産・育児について考え、積極的に取り組めるよう動機づけを行う。さらに、孤立しがちな母親同士の仲間づくりを援助するとともに、父親の育児参加の重要性と育児の意識向上を図る。

住民が健康に関する知識、技術を身につけ、動機を高める 住民が健康のために行動できる機会や環境を提供する 住民が健康のために、より積極的な行動を継続できるように支援する

数値目標なし

取組内容

●産後の身体と赤ちゃんとの生活についてのお話(Zoom機能を利用したオンライン教室の実施)
●赤ちゃんの沐浴体験

実施時期

2015/4 ~ 未定

通算期間

上記期間内での実施状況

参加人数や実施回数などは把握できない

取組内容(補足選択)

既存事業の工夫 個別支援や集団支援のツール開発 ネットワークの推進 その他

協力機関

住民参画状況

なし

従事者内訳

保健師

補助金・助成金

なし

取組の評価

今後も継続する

今後の課題

取組についてのWEBサイトURL

最終更新日:2020-11-13 09:42:59