取組情報

すこやか子ども相談

取組課題

切れ目ない妊産婦・乳幼児への保健対策 ▼

【妊娠期~乳幼児期】切れ目ない支援 ▼

・児の健康づくりについて

出産後1か月時の母乳育児の割合

育てにくさを感じる親に寄り添う支援 ▼

育てにくさを感じる親への支援 ▼

子どもの社会性の発達過程を知っている親の割合

取組の対象

新生児 乳児 幼児 妊産婦 父親 母親 家族

取組の背景

少子化、核家族化による家族形態の変化や地域社会の変化に伴い、子育てに不安や悩みを抱く親が増加している

提案者

母子保健担当者

取組のねらい・目標

子どもの発育・発達、食事、子育ての中で生じる悩みや、母乳などの相談について、個別に保健師、管理栄養士、心理相談員、助産師が相談に応じる事で、育児不安の解消につなげる。

住民が健康に関する知識、技術を身につけ、動機を高める 住民が健康のために行動できる機会や環境を提供する 住民が健康のために、より積極的な行動を継続できるように支援する

数値目標なし

取組内容

身体計測
保健師・管理栄養士・助産師・心理相談員による個別相談

実施時期

/ ~ 未定

通算期間

上記期間内での実施状況

参加人数や実施回数などは把握できない

取組内容(補足選択)

既存事業の工夫 相談機能の強化

協力機関

その他

住民参画状況

なし

従事者内訳

保健師 管理栄養士・栄養士 助産師

補助金・助成金

なし

取組の評価

今後も継続する

今後の課題

取組についてのWEBサイトURL

最終更新日:2020-10-16 11:46:51