取組情報

妊産婦・新生児・赤ちゃん訪問

取組課題

子どもの健やかな成長を見守り育む地域づくり ▼

育児不安の親のグループ活動支援 ▼

育児不安の親のグループ活動を支援する体制がある市区町村の割合

妊娠期からの児童虐待防止対策 ▼

妊娠期からの児童虐待防止対策 ▼

対象家庭全てに対し、乳児家庭全戸訪問事業を実施している市区町村の割合

取組の対象

新生児 乳児 父親 母親

取組の背景

妊娠期を安心して過ごし、快適な出産を迎えるために、妊娠・出産における健康を支援する。また、乳幼児時期の健やかな成長と子育てを支援する事で、子育ての孤立化などの防止をめざし、困った時に気軽に相談できる体制の充実を行うことで、虐待防止につなげる・

提案者

その他

取組のねらい・目標

・妊娠・出産の安全性の確保と子どもが健やかに育つための環境づくり。
・支援が必要な家庭に対して、適切なサービス提供に結びつける。

住民が健康のために行動できる機会や環境を提供する 住民が健康のために、より積極的な行動を継続できるように支援する

数値目標あり

取組内容

保健師・助産師・母子保健推進員により家庭訪問を実施

実施時期

/ ~ 未定

通算期間

上記期間内での実施状況

参加人数や実施回数などは把握できない

取組内容(補足選択)

既存事業の工夫

協力機関

保健センター・保健所 子育て支援センター 地域のボランティア

住民参画状況

なし

従事者内訳

保健師 助産師

補助金・助成金

国 都道府県

取組の評価

赤ちゃん訪問で未訪問のうち、状況確認ができた人の割合:平成25年度100%

今後も継続する

今後の課題

取組についてのWEBサイトURL

最終更新日:2020-10-16 11:46:51