取組情報

妊娠判定補助・妊婦健康診査・妊婦歯科健康診査

取組課題

切れ目ない妊産婦・乳幼児への保健対策 ▼

【妊娠期】母体の健康・精神的安定/胎児の成長 ▼

・妊産婦が及ぼす影響について

全出生数中の低出生体重児の割合

取組の対象

母親

取組の背景

・妊娠中の継続的な健康管理を実施するため。
・妊婦の口腔内の健康が保たれる事により、早産、低出生体重時の減少などの乳児の健康にもつながると考えれれるため。

提案者

その他

取組のねらい・目標

・妊婦の健康管理、妊娠の必要性を的確に把握し、妊娠中に定期的に健康診査を受診することにより、安全な分娩と健康な児の出生を目的とする。
・歯周疾患の早期発見及び口腔保健の意識の向上を図り、妊婦と生まれてくる児の健康水準を向上させる。

住民が健康のために行動できる機会や環境を提供する

数値目標なし

取組内容

・非課税世帯、生活保護受給者へ妊娠判定費用の助成をおこなう
・妊婦健康診査、妊婦歯科健康診査については、助成券を発行し、医療機関で受診

実施時期

/ ~ 未定

通算期間

上記期間内での実施状況

参加人数や実施回数などは把握できない

取組内容(補足選択)

既存事業の工夫

協力機関

病院

住民参画状況

なし

従事者内訳

保健師 助産師 歯科医師 歯科衛生士

補助金・助成金

その他

取組の評価

・妊婦健診の未受診者数:平成25年度0人。平成31年まで0人を継続。
・妊婦歯科健診:平成25年度35.6%、受診率の数値目標はないが、上昇さる事を目標に取り組む

今後も継続する

今後の課題

・歯科健診受診率が低いため、さらに周知を行い、受診率を増加させる事が必要。

取組についてのWEBサイトURL

最終更新日:2020-10-16 11:46:51