取組情報

さくらんぼ教室(療育の集団指導)

取組課題

育てにくさを感じる親に寄り添う支援 ▼

育てにくさを感じる親への支援 ▼

子どもの社会性の発達過程を知っている親の割合

発達障害をはじめとする育てにくさを感じる親への早期支援体制がある市区町村の割合
/市町村における発達障害をはじめとする育てにくさを感じる親への早期支援体制整備への支援をしている県型保健所の割合

取組の対象

幼児 妊産婦 父親 家族

取組の背景

幼児の健康診査において、生活リズムの乱れ、ことばのおくれ、指示が入らないなどの認知や社会性の発達に偏りや問題を抱える子が多くみられるようになった。
子どもとの遊び方やしつけをどう教えてよいかわからない親が多くみられる。

提案者

母子保健担当者

取組のねらい・目標

・集団活動の中ではあいさつや決まりがあることを学習する。
・親の児に対する関わり方を観察し、親の育児を支援する。
・支援が必要な親子に適切なサービスにつなぐ。

住民が健康に関する知識、技術を身につけ、動機を高める 住民が健康のために行動できる機会や環境を提供する

数値目標あり

取組内容

①自由遊び
②朝の会 (点呼し出席簿にシールを貼る・手遊び・今日の課題確認 )
③課題 (サーキット・親子ヨガ・ムーブメント・ボディペイントなど)
④おやつ (トイレや手洗いを促し・あいさつ・片づけなど)
⑤読み聞かせ
⑥帰りの会 
スタッフは心理士・保育士・保健師・地域生活支援センターから施設支援(月1回)受けて実施している。
毎回、教室開始前、終了後にカンファレンスを行い、親子への対応について確認と検討を行う。

実施時期

2015/04 ~ 未定

通算期間

上記期間内での実施状況

参加人数や実施回数などは把握できない

取組内容(補足選択)

相談機能の強化 ネットワークの推進

協力機関

その他

住民参画状況

なし

従事者内訳

保健師 保育士

補助金・助成金

なし

取組の評価

今後も継続する

今後の課題

対象者が増えつつあり、1教室での対応では限界になってきている。
庁内関係各課と連携し、障害の疑われる児への対応体制を検討する必要がある。

取組についてのWEBサイトURL

最終更新日:2020-07-07 10:49:15