取組情報

乳児訪問

取組課題

切れ目ない妊産婦・乳幼児への保健対策 ▼

【妊娠期~乳幼児期】切れ目ない支援 ▼

・児の健康づくりについて

出産後1か月時の母乳育児の割合

1歳6か月までに四種混合・麻しん・風しんの予防接種を終了している者の割合

子どもの健やかな成長を見守り育む地域づくり ▼

育児不安の親のグループ活動支援 ▼

育児不安の親のグループ活動を支援する体制がある市区町村の割合

妊娠期からの児童虐待防止対策 ▼

妊娠期からの児童虐待防止対策 ▼

対象家庭全てに対し、乳児家庭全戸訪問事業を実施している市区町村の割合

取組の対象

乳児 父親 家族

取組の背景

地域での住民交流がうすれている現代において子育てについて相談したり頼れる人が身近に少ない母がふえている。

提案者

母子保健担当者

取組のねらい・目標

子どもの成長発達の確認
育児不安の軽減
子育てについて相談できる人、場所の情報提供

住民が健康に関する知識、技術を身につけ、動機を高める 住民が健康のために行動できる機会や環境を提供する

数値目標あり

取組内容

保健師または助産師が生後1か月半頃に自宅を訪問し、児の体重測定・発達の確認を行い、母乳相談や育児相談に応じる。予防接種や母子保健推進員の情報提供。

実施時期

/ ~ 未定

通算期間

上記期間内での実施状況

参加人数や実施回数などは把握できない

取組内容(補足選択)

既存事業の工夫

協力機関

住民参画状況

なし

従事者内訳

保健師 助産師

補助金・助成金

なし

取組の評価

今後も継続する

今後の課題

取組についてのWEBサイトURL

最終更新日:2022-07-19 11:11:17