
健やか親子21
取組のデータベース
取組情報
おへその秘密・おなかの中にタイムスリップ ~思春期保健~

取組課題 |
思春期保健対策 ▼ 思春期保健対策に取り組んでいる地方公共団体の割合 地域保健福祉と学校保健、医療機関、関係団体等の連携強化 ▼ 地域と学校が連携した健康等に関する講習会の開催状況 妊産婦に優しい環境づくり ▼ マタニティマークを知っている国民の割合 |
|
---|---|---|
取組の対象 |
学童 父親 家族 | |
取組の背景 |
子育てに自信が持てない母親、自己肯定感の低いこども達の割合が全国に比して高い。養護教諭と保健師が協働で思春期保健授業を実施することにより、自分を大切に思う気持ちを養い、自己肯定感を高め、何事にも自信をもって取り組めるよう支援する。 | |
提案者 |
母子保健担当者 | |
取組のねらい・目標 |
大切に育てられたことを自覚し、自分を大切に思う気持ちを育む 住民が健康に関する知識、技術を身につけ、動機を高める 住民が健康のために行動できる機会や環境を提供する 住民が健康のために、より積極的な行動を継続できるように支援する 数値目標あり |
|
取組内容 |
養護教諭、保健師からのお話、マタニティマークのPR | |
実施時期 |
2015/04 ~ 2016/03 | |
通算期間 |
||
上記期間内での実施状況 |
参加人数や実施回数などは把握できない | |
取組内容(補足選択) |
マニュアル・ガイドラインの作成 人材育成の強化(研修等) | |
協力機関 |
学校 教育委員会 保健センター・保健所 | |
住民参画状況 |
なし | |
従事者内訳 |
保健師 養護教諭 | |
補助金・助成金 |
なし | |
取組の評価 |
今後も継続する |
|
今後の課題 |
||
取組についてのWEBサイトURL |
http://www.city.sakura.lg.jp/0000008450.html |
千葉県
佐倉市役所健康推進部母子保健課
最終更新日:2021-06-10 16:47:16