
健やか親子21
取組のデータベース
取組情報
妊産婦・乳幼児の災害時の支援

取組課題 |
災害時における妊産婦、乳幼児への支援策の検討 ▼ 災害などの突発事象が発生したときに、妊産婦の受入体制について検討している都道府県の割合 |
|
---|---|---|
取組の対象 |
乳児 父親 家族 | |
取組の背景 |
子どもたちは、将来の市を担う貴重な人材であり、欠くことのできない地域の財産(宝)であるとともに災害時には要援護者となる可能性が高いことに鑑み、災害時における子どもたちの安全を確保する必要がある。 |
|
提案者 |
母子保健担当者 | |
取組のねらい・目標 |
安全かつ安心に生活できる環境、心身の健康を維持するうえで必要な環境を提供する。 住民が健康に関する知識、技術を身につけ、動機を高める 住民が健康のために行動できる機会や環境を提供する 住民が健康のために、より積極的な行動を継続できるように支援する 数値目標あり |
|
取組内容 |
妊娠届出時にリーフレットを配布、災害支援物資の備蓄、HP等を通じての啓発、地域の助産師会との災害時支援協力協定の締結 | |
実施時期 |
2015/04 ~ 2016/03 | |
通算期間 |
||
上記期間内での実施状況 |
参加人数や実施回数などは把握できない | |
取組内容(補足選択) |
ネットワークの推進 ケアシステムの構築 マニュアル・ガイドラインの作成 | |
協力機関 |
学校 病院 | |
住民参画状況 |
なし | |
従事者内訳 |
保健師 助産師 医師 | |
補助金・助成金 |
なし | |
取組の評価 |
今後も継続する |
|
今後の課題 |
||
取組についてのWEBサイトURL |
http://www.city.sakura.lg.jp/0000012926.html |
千葉県
佐倉市役所健康推進部母子保健課
最終更新日:2021-06-10 16:47:16