
健やか親子21
取組のデータベース
取組情報
マタニティクラス・パパママクラス

取組課題 |
妊産婦に優しい環境づくり ▼ 積極的に育児をしている父親の割合 |
|
---|---|---|
取組の対象 |
妊産婦 母親 家族 | |
取組の背景 |
インターネットが普及し情報が氾濫する社会の中で、妊娠、出産、育児にかかる正しい知識を選択して入手することが難しくなっていることから、正しい情報を伝達することで安全かつ安心な出産および育児を支援する。 | |
提案者 |
母子保健担当者 | |
取組のねらい・目標 |
妊娠・出産・育児にかかる体験学習を通じて正しい知識を学び、健全な母性および児の発育を支援する。 住民が健康に関する知識、技術を身につけ、動機を高める 住民が健康のために行動できる機会や環境を提供する 住民が健康のために、より積極的な行動を継続できるように支援する 数値目標あり |
|
取組内容 |
マタニティクラス:妊娠中の生活、妊娠中・授乳期の栄養、調理実習、市からのお知らせ、妊娠中のお口の衛生、個別相談 パパママクラス:産後のママの健康と生活、赤ちゃんの生活、パパの妊婦体験、沐浴実習、個別相談 |
|
実施時期 |
2015/04 ~ 2016/03 | |
通算期間 |
||
上記期間内での実施状況 |
参加人数や実施回数などは把握できない | |
取組内容(補足選択) |
相談機能の強化 個別支援や集団支援のツール開発 | |
協力機関 |
病院 | |
住民参画状況 |
なし | |
従事者内訳 |
保健師 管理栄養士・栄養士 助産師 歯科医師 歯科衛生士 養護教諭 | |
補助金・助成金 |
なし | |
取組の評価 |
育児に参加する夫の割合、夫の育児協力に満足している妻の割合、市もしくは医療機関のマタニティクラスを受講した妊婦の割合、妊娠中の飲酒率・喫煙率、妊婦の前で喫煙する家族の割合 数値目標を評価した 今後も継続する |
|
今後の課題 |
開催曜日・回数等、参加しやすい事業運営 | |
取組についてのWEBサイトURL |
http://www.city.sakura.lg.jp/0000012879.html |
千葉県
佐倉市役所健康推進部母子保健課
最終更新日:2021-06-10 16:47:16