
健やか親子21
取組のデータベース
取組情報
母子に一番優しいまちの実現(北海道大学COI・岩見沢市)



取組課題 |
妊産婦に優しい環境づくり ▼ [その他]:低出生体重児の減少 |
|
---|---|---|
実施時期 |
2016/4/1 ~ 未定 | |
通算期間 |
||
上記期間内での実施状況 |
北海道大学COIプロジェクト(JST)に参加する自治体、企業 ・大学関係者:30名 ・企業、関連機関:30社以上 ・岩見沢市:市の職員 30名以上 ・病院 3病院 | |
取組の連携先 |
地方公共団体 教育機関 専門団体(学会や職能団体等) 民間団体 研究機関 他の企業 | |
取組の対象 |
新生児 乳児 幼児 妊産婦 母親 家族 保健師 栄養士 助産師 医師 薬剤師 事務職員 保育士 教員 | |
取組の概要 |
●プロジェクトの社会背景 ・日本は、低出生体重児が10人に1人とOECD加盟国で2番目に高い 低出生体重児はDOHaD(Developmental Origins of Health and Diseaseの略であり、将来の健康や特定の病気へのリスクは、胎児期や生後早期の環境の影響を強く受け決定されるという学説)の原因の一つと考えられている。 ・妊婦の「痩せ志向」に起因する栄養不足がその一因であり、低出生体重児に関する啓発、妊娠期の母子の栄養・生活改善は喫緊の課題。 ・コロナ禍で外出にリスクが伴う現在、オンラインでの妊婦検診が必要。また、第1子保育中の第2子以降の妊婦検診は、北海道は病院が遠隔地であり負担が大きいため、少子化の一因となっている。 ●プロジェクとの内容 少子化の課題解決に向けて、岩見沢市 市民とともに“母子に一番優しいまち”を目指すプロジェクトである。 ・核となる取り組みは、2016年より開始した、世界に類を見ない、妊産婦から出産、子育てを継続的にフォローする「母子健康調査」①を市民、市のボランティアで構築、低出生体重児減と母子の健康を守る知見の探索を行っている。 ・調査から得られた知見に基づき、母子に食のリカーリングサービス②を2021年度開始する。 ・コロナ禍の中、2020年3月から、日本で初めての在宅・遠隔妊産婦検診・診療(③) ① 母子健康調査:母子健康調査(画像1)は、産官学が連携して行う母子コホート研究*である妊産婦から出産、子育てを継続的にフォローする調査であり、2016年より開始して低出生体重児減を実現した(2015年10.4%→2019年6.3%)。妊婦と出生児それぞれの食や生活習慣、生活環境などの調査を行い、妊娠から出産、そして子どもの成長の各段階で血液や尿、臍帯血、母乳、便などを採取して分析し、母と子どもの健康を守る知見を見出している。データ分析により子ども達の成長や発達に与える影響を調べるとともに、調査をきっかけに健診受診率の向上や生活習慣の改善など、妊婦の行動変容を促してきた。また、母子の検体は北海道大学で30年間冷凍保存している。将来、新たな分析法により、その検体を用いて疾病の原因を解明することも期待できる。 ② リカーリングサービス:自治体と企業が一体となり、デジタル動画で、妊娠から出産を学べるサービスを開始し、母子健康調査の知見に基づき、個人に最適な食を届けるサービス。 ③ 在宅・遠隔妊産婦健診・診療:妊産婦と医療機関を診療機器とビデオ会話で結ぶ。妊産婦は自宅でも安心して出産準備ができ、医療者も感染リスクが低減、医療機関の安全を守ることができる。6月には、5Gネットワークを使ってポータブルエコーの遠隔診断の実証試験を開始した。(画像2) ●成果 ・低出生体重児を低減した(2015年10.4% →2019年6.3%:岩見沢市)。 低出生体重児低減により発達障害低減、将来の疾病リスク低減が期待される。 ・妊産婦の在宅・遠隔医療の拡大、安心して出産・子育てできる社会が生き方・働き方改革を推進し関連事業も発展 ・母子に最適なケア、サービス提供のため、母子健康調査のデータを活用し健康データ統合プラットフォームを構築。この仕組みを活用しテーラーメイド型リカーリングサービスを実現 ・2020年度 オープンイノベーション大賞 日本学術会議会長賞 受賞 ・雑誌Nature 2021/7月 この取り組みを特集で掲載 ●今後の展開 今後は北海道、日本の社会課題である少子化の克服をめざし活動を開始する。妊娠前の若者の健康意識を高め、こころの問題を解決するために“プレコンセプションケア”が重要である。「こころとカラダの健康、他者(ひと)と一緒に自分らしく生きることができるライフデザイン」が可能な社会をめざし市民、地域、企業、大学連携で進めていく。(画像3) ●本賞の受賞歴:なし |
|
取組についてのWEBサイトURL |
https://www.fmi.hokudai.ac.jp/coi/ |
コラボ事業者募集中
コラボ実績あり
最終更新日:2021-08-24 10:20:04