取組情報

各種子育て講座の開催(脳を育てる発達あそび、離乳食のアレコレ、ベビーマッサージ、スマホの付き合い方など)

取組課題

子どもの健やかな成長を見守り育む地域づくり ▼

育児不安の親のグループ活動支援 ▼

その他

育てにくさを感じる親に寄り添う支援 ▼

育てにくさを感じる親への支援 ▼

ゆったりとした気分で子どもと過ごせる時間がある母親の割合

健康日本21(第2次)に含まれる母子保健に関するテーマ ▼

栄養・食生活、身体活動・運動、休養、飲酒、喫煙及び歯・口腔の健康に関する生活習慣及び社会環境の改善 ▼

主食・主菜・副菜を組み合わせた食事が1日2回以上の日がほぼ毎日の者の割合の増加

食塩摂取量の減少

野菜と果物の摂取量の増加

共食の増加(食事を1人で食べる子どもの割合の減少)

実施時期

2018/12 ~ 未定

通算期間

上記期間内での実施状況

2020年1月~2020年10月末までの講座実施回数31回 参加延べ人数100組程度

取組の連携先

地方公共団体 民間団体 他の企業

取組の対象

新生児 乳児 幼児 妊産婦 父親 母親 家族

取組の概要

自身が2人の子供を子育て中のママであり、日々の生活の中で「子育て」に関する情報収集やつながりづくりにとても苦労しました。
そこで、同じように子育てにおいて様々な不便さ、難しさを感じているママさん、ご家族に向けて、役立つ情報を提供したいと考えました。
対象は、ほかのママと繋がりにくい就園前のお子さんを持つママさんがメインとなります。
対面イベントへの参加で、少しづつ講座を始めていましたが、コロナによってそれができなくなりました。
そこで、2020年5月よりオンラインで講座を開催しています。
まだまだ知名度が高くないので、講座受講者は多いとは言えませんが、延べ80組ほどの方に受講していただき、受講後のアンケートでは高評価をいただいています。
今後は、オンラインでの活動を中心に、コロナ等の状況を見ながら対面での講座も開催していきたいと思っています(2021年春ごろを目標にしています)。

取り組み
発達を促すあそび、遊び方を伝える→座学、実際に親子に遊んでもらうの2パターンで発達を促すあそびを伝えています。
             (脳を育てるあそびのコツ、ねんねちゃんとあそぼう、脳育こむぎねんどづくり、秋のあそび、ベビーマッサージ など)
             対象:プレママ、0-3歳の子供を育児中のママ、ご家族
離乳食、幼児食の基本や進め方を伝える→座学やレクリエーションクッキングなどによって、離乳食・幼児食についての情報を提供しています。
                   (離乳食中期のアレコレ、同様に後期、完了期、幼児食期の講座、パパとクッキング※パパと簡単料理)
             対象:プレママ、0~小学生くらいまでのお子さんを育児中のママ、パパ、ご家族
育児にまつわるいろいろな情報の提供→スマホ・テレビとの付き合い方、片付け習慣をつけるコツ、感情の発達はいつからか知る、など
             対象:講座によってまちまち

講師保有資格
育児セラピスト(日本アタッチメント協会)
あそび発達インストラクター(日本アタッチメント協会)
ベビーマッサージインストラクター(日本能力開発推進協会)
ベビーヨガインストラクター(日本能力開発推進協会)
離乳食・幼児食コーディネーター(日本味育協会)

取組についてのWEBサイトURL

https://dan-dan-okayama.amebaownd.com/

最終更新日:2020-10-30 16:15:56