取組情報

妊婦向けの電磁波と健康に関する講演会やパンフレット配布の実施

取組課題

切れ目ない妊産婦・乳幼児への保健対策 ▼

[その他]:その他

学童期・思春期から成人期に向けた保健対策 ▼

[その他]:その他

実施時期

2015/ ~ 未定

通算期間

5年

上記期間内での実施状況

実施回数:10回,参加人数1400人

取組の連携先

地方公共団体 教育機関 専門団体(学会や職能団体等) その他

取組の対象

学童 思春期 妊産婦 母親 保健師 栄養士 助産師 医師 歯科医師 歯科衛生士 薬剤師 保育士 教員 養護教諭

取組の概要

電磁波(電磁界)の健康影響に対して妊婦のリスク認知が高いことから、電磁界情報センターでは、電磁波の健康影響について正しく理解してもらうことを目的に、世界保健機関(WHO)からの情報などに基づき、正しい情報をわかりやすく提供しています。

2015年に妊婦向け「プレママのための、知って安心、電磁波のこと」というパンフレットを作成し、パンフレット冊子の配布やホームページにおいて電子版を掲載しています。また、毎年、助産師・保健師・薬剤師・医師などが参加する母性衛生・公衆衛生・学校保健関係学会学術集会で電磁波の健康影響に関する講演をランチョンセミナーで紹介するとともに、各種団体からの依頼に応じた無料の出前講座など、妊婦のみならず、広く一般市民に対しても電磁波と健康に関する正しい情報提供活動に継続して取り組んでいます。

2018年からは、公益財団法人母子衛生研究会の活動(「赤ちゃんとママのための電磁波のはなし」というパンフレットを母子健康手帳副読本に併せて配布)に協力しています。

これらの取組は、電磁波の健康影響に対する過大な不安を払拭し、妊婦の精神面でのQOLを高めるとともに広く関係者へ電磁界に関する正しい情報の提供に役立っているものと捉えていますので、今後も継続していきたいと考えています。

取組についてのWEBサイトURL

http://www.jeic-emf.jp/event_info/

コラボ事業者募集中

コラボ実績あり

最終更新日:2020-07-07 10:50:16