
健やか親子21
取組のデータベース
取組情報
妊娠届出書の受理・母子健康手帳の交付

取組課題 |
【妊娠期】母体の健康・精神的安定/胎児の成長 ▼ ・妊娠期からのメンタルヘルスケア 妊娠届出時にアンケートを実施する等して、妊婦の身体的・精神的・社会的状況について把握している市区町村の割合 |
|
---|---|---|
取組の対象 |
母親 家族 | |
取組の背景 |
妊娠届出書の受理から妊婦の状況を早期に把握し、母子保健に関する情報提供や、支援を要する妊婦への切れ目のない適切な支援に努める。 | |
提案者 |
母子保健担当者 | |
取組のねらい・目標 |
妊娠届出時に保健師等の専門職と面談を行うことで、妊婦の状況を把握し、必要かつ適切な情報を提供し、支援を要する妊婦の早期介入を図る。 住民が健康のために、より積極的な行動を継続できるように支援する 数値目標なし |
|
取組内容 |
妊娠届出時に保健師等の専門職が面談を行い、支援プランを作成し、必要な情報提供を行っている。また、面談において妊婦の状況をアセスメントすることで、支援の必要な妊婦を把握し、継続支援へとつなげている。 | |
実施時期 |
2015/4 ~ 未定 | |
通算期間 |
||
上記期間内での実施状況 |
保健センター、南流山センターにおいては週5日、おおたかの森市民窓口センターにおいては週6日実施(祝日を除く) | |
取組内容(補足選択) |
相談機能の強化 | |
協力機関 |
なし | |
住民参画状況 |
なし | |
従事者内訳 |
保健師 助産師 看護師 事務職員 | |
補助金・助成金 |
国 都道府県 | |
取組の評価 |
全届出からの要フォロー妊婦の割合 |
|
今後の課題 |
交付窓口における継続支援に向けた方法の検討 | |
取組についてのWEBサイトURL |
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1000642/1000646/index.html |
最終更新日:2020-09-03 18:11:27