取組情報

発達障がい地域支援体制強化事業

取組課題

子どもの健やかな成長を見守り育む地域づくり ▼

母子保健関係者専門性向上のための取り組み ▼

母子保健分野に携わる関係者の専門性の向上に取り組んでいる地方公共団体の割合

育てにくさを感じる親に寄り添う支援 ▼

育てにくさを感じる親への支援 ▼

発達障害をはじめとする育てにくさを感じる親への早期支援体制がある市区町村の割合
/市町村における発達障害をはじめとする育てにくさを感じる親への早期支援体制整備への支援をしている県型保健所の割合

取組の対象

関係者・関係機関

取組の背景

発達障がい児の早期発見及び適切な支援を行うために作成した「発達障がい児気づきと支援ガイドライン」を推進し、市町村、保育所、幼稚園、児童発達支援センター等関係機関の連携を図り、地域における発達障がい児の支援力の向上を図るため。

提案者

母子保健担当者

取組のねらい・目標

平成26年度より全市町村がガイドラインを活用した幼児健診を実施し、発達障がい児の早期発見・早期支援に努めており、フォローが必要な幼児に対して、適切な支援を行う必要があるため、研修会を開催し支援者のスキルアップを図る。また、地域の支援体制を構築する取組として引き続き、事例検討会を開催し、市町村、保育所、幼稚園、教育事務所、障がい児通所支援事業所等関係機関の連携強化を図る。

住民が健康のために行動できる機会や環境を提供する

数値目標なし

取組内容

(1)支援者スキルアップ研修会   
  ①医師向け研修会        1回
  ②保健師等対象とした研修会   1回
(2)地域支援体制の構築
  ①地域支援体制強化研修会    1回
  ②市町村支援 事例検討会    2回

実施時期

2015/04 ~ 2016/03

通算期間

1年

上記期間内での実施状況

参加人数や実施回数などは把握できない

取組内容(補足選択)

既存事業の工夫 ネットワークの推進 人材育成の強化(研修等)

協力機関

住民参画状況

なし

従事者内訳

保健師 医師 歯科衛生士

補助金・助成金

取組の評価

今後の課題

取組についてのWEBサイトURL

最終更新日:2025-10-29 13:05:34