
健やか親子21
取組のデータベース
取組情報
不妊治療専門「トーチクリニック恵比寿」をプロデュースし、DXが進んだ患者体験のよいクリニックを創出。働く女性の通いやすさを追究すると同時に日本の出生率をダイレクトに改善する取り組み


取組課題 |
【妊娠期】母体の健康・精神的安定/胎児の成長 ▼ ・母体の健康について [その他]:不妊治療 妊産婦に優しい環境づくり ▼ その他 |
|
---|---|---|
実施時期 |
2022/5/17 ~ 未定 | |
通算期間 |
||
上記期間内での実施状況 |
・延べ患者数:3114人(開院から2023年6月末時点) ・妊娠率:52.8%(全国平均は2020年ARTデータブックによると36%) ・妊娠件数:185件(開院1年の累計妊判陽性件数) | |
取組の連携先 |
民間団体 | |
取組の対象 |
妊産婦 父親 母親 家族 助産師 医師 その他 | |
取組の概要 |
株式会社ARCHは2022年5月に開院の不妊治療専門「トーチクリニック恵比寿」をプロデュースしております。ARCHは院内用の電子カルテと予約・事前問診・決済が可能な患者様専用の受診アプリを開発し、電子カルテの情報を患者様の受診アプリに取り込むことで、診断結果等をアプリに反映させることが可能です。待ち時間が2~3時間といわれている不妊治療ですが、これらのテクノロジーを用いてDXを進めることで、当院の平均の待ち時間は15分となっており、働く女性にとって通いやすい工夫を施しております。不妊治療を繰り返す通院負荷で働く女性の16%が離職すると言われておりますが、生殖医療へのアクセスを良くし、肉体的にも精神的にも通いやすいクリニックを創ることで、少子化対策の一助を担えるのではないかと考えております。 出生数は年々減少し、2020年時点の出生率は1.33となり、体外受精/顕微授精を抜いた出生率は1.24という結果となり、2020年の政府が掲げていた出生率の目標値1.6から大幅に下回りました。目標値1.6に到達するためにはどのくらいの出生数が必要だったのかを独自で試算したところ、約24万人という数値に辿りつきました。この24万人という数値は、2020年の出生数が約84万人だったことから考えると、とてもインパクトの大きな数値に見えますが、現在30代以下の婚姻世帯が約560万世帯存在し(2021年の全婚姻件数は約51.4万件)、4.4組に一人が不妊治療をしていると考えると、24万人という数値も決して叶わなかった値ではないと私たちは考えます。 また、自然に子孫を残しにくいカップルをサポートする医療が不妊治療だと考えている一方、妊孕性を全員が理解することで、そのサポートが不要になるカップルも多くいると考えております。つまり、年齢を重ねても同じ妊孕性を保てると誤認している人々に対し、妊孕性の正しい理解を促すことで不妊治療のサポートが不必要になることへ繋がります。日本の不妊治療(生殖医療)患者の平均年齢は38歳となり、妊孕性は35歳から顕著に低下する為、本来はより早い段階からの治療が理想的です。35歳の妊娠率は43%、36歳では41%、37歳では38%、39歳を迎えるころには33%に母体の妊娠率は年齢を追うごとに低下すると言われております。第16回出生動向基本調査によると、夫婦の平均希望子ども数は2.01人と依然二人子どもを授かりたいと考えているカップルは多いものの、妊孕性理解が乏しいため適切な家族計画の立案や治療を選択出来ていないのが実状です。二人以上授かりたい場合は、複数個の受精卵凍結など、その実現可能性を鑑みた計画が必要となります。 ARCHは、義務教育や新成人、新社会人のタイミング等、各ライフステージで妊孕性に気がつく機会を創ることが重要だと考えます。例えば、新社会人(~24歳)のタイミングでは成人式等のイベントを利用して、妊孕性検査を提供する等。その取り組みの構想を今後明確に練ってまいりたいと思います。 出生率に直結すると考えている不妊治療については、引き続きトーチクリニックの活動にフォーカスしてまいります。具体的には通院負荷をより軽減するためのオンライン診療の展開や、現在はまだ恵比寿に1院しか構えておりませんが、2院目以降の展開を考えており、全国に体験のよいクリニックづくりをしていきたいと考えております。 (同取組についての)過去の応募回数:0回 (事業者としての)過去のアワード受賞歴:0回 「トーチクリニック恵比寿」をプロデュース。トーチクリニックの電子カルテ・患者様専用の受診アプリの開発や、サイト制作と記事コンテンツの作成、広告出稿やPRによる集患をARCHが担務。 DXが進んだ体験のよいクリニックを創ることで、通院する女性の離職をなくし、経験を積み実績のある医師による妊娠率の向上と家族計画に基づいた治療を提供することで、年々減少し日本の課題となっている出生数の底上げに貢献している。 |
|
取組についてのWEBサイトURL |
https://torch.clinic/ |
東京都
株式会社ARCH
コラボ事業者募集中
最終更新日:2023-08-09 10:22:01