
健やか親子21
取組のデータベース
取組情報
繊細な子、不登校の子の幸せで健康な暮らし



取組課題 |
育てにくさを感じる親への支援 ▼ 育てにくさを感じたときに対処できる親の割合 子どもの心の問題への支援 ▼ 児童心理治療施設の施設数 [その他]:HSP・HSC、不登校の子へ向けた学習支援 |
|
---|---|---|
実施時期 |
2021/7/7 ~ 未定 | |
通算期間 |
||
上記期間内での実施状況 |
カウンセリング実績500件以上(2022年8月現在) | |
取組の連携先 |
なし | |
取組の対象 |
学童 思春期 父親 母親 | |
取組の概要 |
●取組の背景 カウンセラー自身がHSC・不登校だったこともあり、同じように悩んでいる方々が少しでも前向きに生きられるようにカウンセリングを行なっております。 年々不登校児童は増加傾向にあり、悩みを話せる相談相手が身近にいない子が多いですが、 話すことによって頭の中が整理され、問題の解決に向かうこともあります。 HSP、HSC(繊細な子)の特性がわからずに育てにくいと感じている、不登校の子に対する接し方がわからないという悩みをお持ちの保護者の方のご相談も受け付けております。 学習指導による勉強面のサポートも行っております。 ●目的 HSP・HSC、不登校の子の悩みや苦しみを無くしたい。 ●対象者 小学生〜大人まで ●方法 カウンセリングによる自己肯定感改善、学習面のサポート。 ●成果 本来の性質を取り戻す。学校に復帰する。生きづらさの改善。など ●今後の展開等 今後もカウンセリングを継続していくとともに、学習の面での個別学習指導によるサポートにもより力を入れていきます。 過去の本アワード応募回数、受賞歴無し 画像の説明 1枚目 カウンセリングのお部屋です 2枚目 学習指導のお部屋です 3枚目 お天気の良い日は屋上テラスでのカウンセリングも行っております |
|
取組についてのWEBサイトURL |
https://goyururi.jp |
東京都
ごゆるり個別学習教室
最終更新日:2023-02-01 21:01:03