取組情報

妊娠期からの切れ目ない生活習慣病予防対策及び子育て支援

取組課題

切れ目ない妊産婦・乳幼児への保健対策 ▼

【妊娠期】母体の健康・精神的安定/胎児の成長 ▼

・母体の健康について

妊娠中の妊婦の喫煙率

育児期間中の両親の喫煙率

妊娠中の妊婦の飲酒率

・妊娠期からのメンタルヘルスケア

妊娠届出時にアンケートを実施する等して、妊婦の身体的・精神的・社会的状況について把握している市区町村の割合

妊娠中の保健指導(母親学級や両親学級を含む)において、産後のメンタルヘルスについて、妊婦とその家族に伝える機会を設けている市区町村の割合

対象家庭全てに対し、乳児家庭全戸訪問事業を実施している市区町村の割合

・妊産婦が及ぼす影響について

妊娠中の妊婦の喫煙率

妊娠中の妊婦の飲酒率

【妊娠期~乳幼児期】切れ目ない支援 ▼

・児の健康づくりについて

出産後1か月時の母乳育児の割合

1歳までにBCG接種を終了している者の割合

1歳6か月までに四種混合・麻しん・風しんの予防接種を終了している者の割合

むし歯のない3歳児の割合

仕上げ磨きをする親の割合

朝食を欠食する子どもの割合

対象家庭全てに対し、乳児家庭全戸訪問事業を実施している市区町村の割合

・乳幼児健康診査事業の受診促進

乳幼児健康診査の受診率(重点課題②再掲)

乳幼児健康診査の未受診者の全数の状況を把握する体制がある市区町村の割合
/市町村の乳幼児健康診査の未受診者把握への取組に対する支援をしている県型保健所の割合

関係機関との妊娠期からの連携強化 ▼

子ども医療電話相談(8000)を知っている親の割合

学童期・思春期から成人期に向けた保健対策 ▼

児童、生徒の肥満や不健康やせへの対応 ▼

児童・生徒における肥満傾向児の割合

子どもの健やかな成長を見守り育む地域づくり ▼

妊産婦に優しい環境づくり ▼

マタニティマークを妊娠中に使用したことのある母親の割合

地域の子育て支援 ▼

乳幼児健康診査の未受診者の全数の状況を把握する体制がある市区町村の割合
/市町村の乳幼児健康診査の未受診者把握への取組に対する支援をしている県型保健所の割合

子どもの事故防止対策 ▼

事故防止対策を実施している市区町村の割合

妊娠期からの児童虐待防止対策 ▼

妊娠期からの児童虐待防止対策 ▼

乳幼児健康診査の受診率

妊娠届出時にアンケートを実施する等して、妊婦の身体的・精神的・社会的状況について把握している市区町村の割合

対象家庭全てに対し、乳児家庭全戸訪問事業を実施している市区町村の割合

健康日本21(第2次)に含まれる母子保健に関するテーマ ▼

社会生活を営むために必要な機能の維持及び向上 ▼

朝・昼・夕の三食を必ず食べることに気を付けて食事をしている子どもの割合の増加

運動やスポーツを習慣的にしている子どもの割合の増加

肥満傾向にある子どもの割合の減少

栄養・食生活、身体活動・運動、休養、飲酒、喫煙及び歯・口腔の健康に関する生活習慣及び社会環境の改善 ▼

主食・主菜・副菜を組み合わせた食事が1日2回以上の日がほぼ毎日の者の割合の増加

野菜と果物の摂取量の増加

妊娠中の飲酒をなくす

妊娠中の喫煙をなくす

受動喫煙(家庭・職場・飲食店・行政機関・医療機関)の機会を有する者の割合の減少

3歳児でう蝕がない者の割合が80%以上である都道府県の増加

取組の対象

新生児 乳児 幼児 学童 思春期 妊産婦 父親 母親 関係者・関係機関

取組の背景

徳島県は、これまで「糖尿病死亡率ワースト1位」が続き、全国でも高い状態が続いています。特に美馬市は県内でも高い地域であったことから、より積極的に糖尿病克服対策に取組む必要がありました。また、小中学校では肥満傾向児が多く、3歳児健診で肥満度15%以上であった者の割合が、小学校入学時には増加していました。
 合併後、母子健康手帳交付は市内4カ所で実施していたため、全ての妊婦に対して妊娠届け出時からの健康支援及びメンタルヘルスケアが十分ではありませんでした。

提案者

母子保健担当者

取組のねらい・目標

●生活習慣病の発症予防及び重症化予防
妊娠期からインスリンを守る視点及び生活リズムの継続した学習、また体を動かすことの楽しさ、運動習慣の定着化を図り、肥満予防、肥満度増加を抑制する。
●子育て支援
妊娠期からの健康支援、メンタルヘルスケアにより、妊娠・出産・育児に喜びを見い出せる。

住民が健康に関する知識、技術を身につけ、動機を高める 住民が健康のために行動できる機会や環境を提供する 住民が健康のために、より積極的な行動を継続できるように支援する

数値目標なし

取組内容

●生活習慣病の発症予防及び重症化予防
①妊婦健診から、高血圧、高血糖等が該当した妊婦への連絡、相談。産後は、乳幼児健診時にメンズレディース健診等の受診勧奨。
②幼児健診時に肥満度15%以上児に対して台帳を作成し、2か月毎に体重・身長確認(園との連携)。
③小学5年生及び中学2年生を対象に生活習慣病予防教室の開催。
④リモート形式でのリトミック教室:親子リズム遊び、ヴォルティス元気っず:徳島ヴォルティスコーチ等による運動教室(市内5歳児対象)。
●子育て支援
①妊娠届け出時の全数面接、産後ケア事業、新米パパママ教室、乳児全戸訪問の実施。
②子育て世代包括支援センターと子ども家庭総合支援拠点の関係者での情報交換会(月1回)。

実施時期

2020/4 ~ 未定

通算期間

上記期間内での実施状況

参加人数や実施回数などは把握できない

取組内容(補足選択)

既存事業の工夫 相談機能の強化

協力機関

保育園 幼稚園 学校 教育委員会 企業

住民参画状況

なし

従事者内訳

保健師 管理栄養士・栄養士 助産師 医師 看護師 歯科医師 歯科衛生士 言語聴覚士 事務職員 保育士 教員 養護教諭 地域支援者 その他

補助金・助成金

国 都道府県

取組の評価

今後の課題

取組についてのWEBサイトURL

徳島県

美馬市

最終更新日:2024-07-29 11:44:06