
健やか親子21
取組のデータベース
取組情報
ひらつかはぐくみ葉酸プロジェクト

取組課題 |
【妊娠期】母体の健康・精神的安定/胎児の成長 ▼ ・母体の健康について [その他]:葉酸摂取率 栄養・食生活、身体活動・運動、休養、飲酒、喫煙及び歯・口腔の健康に関する生活習慣及び社会環境の改善 ▼ 野菜と果物の摂取量の増加 |
|
---|---|---|
取組の対象 |
妊産婦 関係者・関係機関 | |
取組の背景 |
国では2000年から、妊娠前から妊娠初期に葉酸サプリを摂取することを推奨しているが、本市での摂取率は26.7%にとどまっていた。また、短期間に複数の神経管閉鎖障害が発生したことから、地域ぐるみの葉酸啓発の必要性を感じた。 | |
提案者 |
母子保健担当者 | |
取組のねらい・目標 |
妊娠前からの葉酸サプリ摂取率を高め、神経管閉鎖障害の予防、低出生体重児・妊娠合併症・産後うつ等のリスク低減をはかる。 住民が健康に関する知識、技術を身につけ、動機を高める 住民が健康のために行動できる機会や環境を提供する 住民が健康のために、より積極的な行動を継続できるように支援する 数値目標あり |
|
取組内容 |
葉酸摂取率調査、ネウボラでの栄養指導・葉酸サプリ配布、啓発(チラシ・市HP・外国人住民向け多言語説明書の作成)、葉酸が豊富な地場産品の推奨 | |
実施時期 |
2018/10/1 ~ 未定 | |
通算期間 |
||
上記期間内での実施状況 |
葉酸摂取率調査(1053人)、ネウボラでの栄養指導(R元年度543人)・葉酸サプリ配布(R2.4~11月958人)、啓発(市HP・外国語版説明書)、葉酸が豊富な地場産品の推奨、専門職研修50人 | |
取組内容(補足選択) |
人材育成の強化(研修等) 調査・研究 その他 | |
協力機関 |
保健センター・保健所 病院 診療所 企業 専門団体・職能団体 その他 | |
住民参画状況 |
なし | |
従事者内訳 |
保健師 管理栄養士・栄養士 助産師 | |
補助金・助成金 |
なし | |
取組の評価 |
妊婦の葉酸摂取率が改善した。 今後も継続する |
|
今後の課題 |
妊娠を考える若い女性との接点が少なく、啓発の機会が少ない。 | |
取組についてのWEBサイトURL |
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kenko/page21_00019.html |
神奈川県
平塚市健康・こども部健康課
最終更新日:2020-12-18 11:56:09