取組情報

従業員の育児参加を支える柔軟な勤務制度の導入

取組課題

子どもの健やかな成長を見守り育む地域づくり ▼

妊産婦に優しい環境づくり ▼

妊娠中、仕事を続けることに対して職場から配慮をされたと思う就労妊婦の割合

積極的に育児をしている父親の割合

父親の育児休業取得割合

実施時期

2025/7/1 ~ 未定

通算期間

上記期間内での実施状況

直近1カ月では1名の従業員が時短勤務制度を利用しました。また、1名が保育園の送り迎えに対応するため、勤務時間を調整しながら業務に従事しました。

取組の連携先

なし

取組の対象

新生児 乳児 幼児 学童

取組の概要

子育て世代の従業員が安心して働けるよう、柔軟な勤務制度を導入しました。背景には、家庭と仕事の両立が小規模事業における大きな課題であることがあります。対象は育児中または育児予定の全従業員で、時短勤務や時差出勤、業務調整を可能にしました。直近では、1名が保育園送迎対応で勤務時間を調整し、1名が週3日で時短勤務を利用。これにより「急な子どもの体調不良にも対応できる」「安心して働ける」との声が寄せられています。今後は在宅勤務や休暇制度の拡充も検討し、子育て支援をさらに強化していきます。

取組についてのWEBサイトURL

最終更新日:2025-07-18 11:37:01